GT-Rファン待望のNISSAN GT-R R35の2024年モデルが遂に、、、

遂に発売しました!

NISSAN GT-R R-35といえば、やはり日本が誇る最高のスポーツカーの代表といえるでしょう!

そんなNISSANGT-R R35の2024年モデルを、プロテクションフィルム(PPF)でしっかり保護&ラインステッカーをカーラッピングし、カッコよくカスタムさせて頂きました!

特に!!

GT-R R35モデルは、他の車種と比べてプロテクションフィルム(PPF)で保護して頂きたい繊細な箇所が多くある車種です!!

なぜGT-R R35はプロテクションフィルム(PPF)を強くおすすめしたいか

GT-R R35を手軽にカスタムできちゃうラインステッカーのカーラッピングとはどんなものか

GT-R R35ユーザーに向けて詳しくご紹介致します!!

[toc]

GT-R R35の2024年モデルってどんな車?

NISSAN GT-R R35の2024年モデルが発表されたのは、2023年の東京オートサロン

GT-Rファン待望の新型モデルということもあり、この発表は大きな話題となりました。

NISSAN GT-R R35の2024年モデルですが、初回生産台数は約1,100台!

そして、抽選倍率は何と30倍以上という結果に!

実際に、GT-R R35を応募し「落選しました、、、!」と嘆かれるお客様の声もちらほら聞きました…。

GT-R R35 2024年モデルをゲットされた方は、本当に一握りの幸運な方々のようです!

さて、そんなGT-R R35ですが、サクッとどんなお車が見てみましょう!

GT-R史上最高のパフォーマンス

日産公式サイト

NISSAN GT-Rに搭載されるVR38DETTエンジンは、国産史上最強のエンジンと呼ばれます。

1,000馬力も狙えるいわばモンスターエンジンでありながら、ノーマルのままでも激しいサーキット走行ができる作りになっています。

このエンジンですが、熟練のメカニックたちにより手作業で組み付けられるため、よってGT-Rは生産台数は非常に限られるというわけです。

車の騒音規制の壁を乗り越えて作られたGT-R R35 2024年モデル

GT-R R35の2024年モデルで注目されるのは、やはり新構造マフラーです。

車の騒音規制が厳しくなったことを受け、新型のGT-Rを発売するには、エンジンの騒音レベルを下げることが余儀なくされたわけです。

2022年モデルのGT-Rでは、騒音の新規定にクリアできず、よってNISSANのGT-Rは終幕を迎えるかと噂されましたが、新構造マフラーが開発され、晴れて2024年モデルが発売されました!

カーラッピング&プロテクションフィルム(PPF)施工をしたNISSAN GT-R R35はこちら!

施工前の車両

さて、そんなスーパーカーを手に入れたオーナー様ですが、実は根っからのGT-R好きです!

GT-R R32から歴代モデルを乗り継いでいらっしゃられ、R35からR35 2024年モデルへと乗り換えられました。

さて今回の施工内容ですが、ゴールドラインのカーラッピングプロテクションフィルム(PPF)を施工させて頂きました!

施工箇所
カーラッピング(ゴールドライン)フロントリップ、サイドスカート、リアディフューザー、ミラー
プロテクションフィルム(PPF)ボンネット、フロントフェンダー、フロントバンパー、ヘッドライト、ミラー、Aピラー、サイドステップ、ドアエッジ
Card image

【入門編】カーラッピングとプロテクションフィルム (PPF)の違い!

「車体を限定色に変えたい」「車を傷から防止したい」といった車好きのあなたへ、カーラッピングとプロテクションフィルム(PPF)の違いを徹底解説します!

気になる完成動画&画像がこちら!

車体全体でゴールドラインを施工させて頂きましたが、純正パーツかのような美しい曲線です。

このゴールドラインがエッジをさらに強調させ、さらにGT-R R35をカッコよく見せます!!!

サイドスカートに施工したゴールドラインですが、実はミリ単位で細さを調整=太さが場所によって若干変わっています(笑)。

「ミリ単位で細さが変わって、そんなに見た目が変わるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、結論かと申しますと全然違います、、、!

数ミリでもラインの幅が太いと、ボディープレスとのズレが生じ違和感が生まれ、逆に数ミリでもラインの幅が細いと、車体全体を見た際にラインが貧弱に見えてしまいます。

今回の車両に限ったことではありませんが、こういったラインステッカーを施工する際は、車体を一旦ガレージから出し、遠目からラインの幅を変えたテープを何度も比較します。

また、この際スタッフ数名で必ずチェックします。

実際に施工するまでの手間を惜しまない、、、!!!

これが当店ザラップです。

ペイントプロテクションフィルム(PPF)でGT-Rをしっかり保護!

ペイントプロテクションフィルムで、ボンネット、フロントフェンダー、フロントバンパー、ヘッドライトライト、ミラー、Aピラー、サイドステップ、ドアエッジをしっかり保護します。

施工スタッフが慎重に施工を進めていきます↓

今回の施工箇所ですが、特に飛石の傷がつきやすい箇所と、、、

そうです!

Aピラー、サイドスカート、フロントリップなどの黒いパーツ部分です!

黒いパーツというのは、実は飛石傷や擦り傷が非常に目立つ箇所で、とてもとても繊細です、、、!

黒いパーツは、一番傷が目立つ色の一つです

ピアノブラックと呼ばれる漆黒の黒であればあるほど、傷は非常に悪目立ちします、、、!

ちなみに、GT-R R35のNismonモデルではカーボンパーツが多く使用されておりますが、カーボンパーツは傷のリペアが困難なため、プロテクションフィルム(PPF)は必須アイテムとなります。

想像に容易いように、一度ついてしまった飛石傷は(再塗装などしない限り)元の状態には戻りません

だからこそ!

GT-R R35をご納車された方は、是非新車の新しいうちに、プロテクションフィルム(PPF)でしっかり車体をガードして頂くことがおすすめです!

最後に!!

忘れてはいけないのが、ドアエッジです!!

プロテクションフィルム(PPF)をご依頼頂く場合、9割の方はドアエッジのプロテクション(PPF)を必ずご依頼頂くといっても過言でないほど人気です!!

特に今回のオーナー様ですが、ドアの開閉時にドアをぶつけてしまうのが特にご心配、、、

ということで、プロテクションフィルム(PPF)を二重で施工させて頂いております!

プロテクションフィルム(PPF)を二重で施工させて頂く場合、純粋に強度が2倍になる大きなメリットがあります!

強いてデメリットをいうと、フィルムの厚みも2倍になるという点ですが、これまでもお伝えさせて頂きました通り、プロテクションフィルム(PPF)は透明のため、フィルムが2枚でも厚みや見た目はほとんど気になりません

セラミックコーティングでさらにGT-R R35を極艶に!

プロテクションフィルム(PPF)をすると、びっくりするほど艶感がアップします!

この艶感は一目瞭然です!

さらに!!!

今回のGT-R R35は、プロテクションフィルム(PPF)を施工した上に、さらにXPEL FUSION PLUSセラミックコーティング施工致しました!!

セラミックコーティングとは?

セラミックコーティングは、コーティングの一種です。

セラミックコーティングは、セラミック粒子やポリマーからなるナノ粒子を含む液体で、表面に塗布された後、硬化します。

「プロテクションフィルム(PPF)の上に、さらに保護する必要があるの(笑)?」というお言葉を以前に別のお客様から頂いたことがありますが、セラミックコーティングをプロテクションフィルム(PPF)上に施工することはマストでなくともmuch betterです!

まず、「車体を傷から守る最強の方法」は「プロテクションフィルム(PPF)を施工すること」という認識は世界共通です。

そんな、プロテクションフィルム(PPF)施工の後にセラミックコーティングをすることによって↓

  1. 強力な被膜によりプロテクションフィルム(PPF)への汚れの付着を抑制!
  2. プロテクションフィルムの耐変色性能を強化し、輝きを持続!
  3. プロテクションフィルムの色深度、滑らかさを高めることで比類なき光沢を獲得!

という大きなメリットがございます!

今回のオーナー様ですが、オーナー様より「PPFをコーティングで保護したい」とご要望を頂きました。

セラミックコーティングは高価」というのが一般的ですが、プロテクションフィルム(PPF)は研磨処理が不要になるため、セラミックコーティング単体でご注文頂くよりかは、断然お安くご提供できます。

ここで個人的な意見ですが、、、

XPEL FUSION PLUSセラミックコーティングをして一番テンションが上がるポイントは、その手触りの良さです(笑)。

この手触りの良さは、触って頂ければ必ず感動するというほど、ツルッツルです!!

何度触ってもうっとりしてしまう手触りです!!

XPEL FUSION PLUSセラミックコーティングユーザーの方は、この手触りの虜という方も少なくありません(笑)。

「施工を開始する前が非常に重要です。」

カーラッピング PPF 東京
「妥協はしない、それがザラップです!」の代表橋本さん(笑)。

カーラッピングやプロテクションフィルム(PPF)を理想通りに仕上げるには、確かな施工技術はもちろんのこと、施工を開始するまでが非常に重要です。

特に今回施工させて頂きましたNISSAN GT-R R35 2024ですが、納車前から施工依頼の相談を頂いており、納車日に合わせてお車をお預かりさせて頂きすぐに作業を開始できる形で段取りを組ませて頂きました。

①綿密なお打ち合わせ

お客様ですが、まずお電話で来店日時をご予約頂きました後、当店ザラップにご来店頂きました。

その最初のお打ち合わせの際「ラインステッカーのラッピングと、特に飛石で傷つきやすい箇所をプロテクションフィルムで保護して欲しい」というご要望をお聞きしました。

通常、このお打ち合わせの段階でフィルムの色決めのために、実車にフィルムを当てながら色味をご確認頂きますが、今回は納車前ということでこの確認ができませんでした。

そのため、納車の段階でNISSANのディーラーに担当者がお伺いさせて頂き、カーラッピングフィルムの見本帳を実車と合わせてご確認頂きながら、フィルムをご選択頂きました。

お客様と一緒にNISSANのディーラーでフィルムの選定
訪問お打ち合わせも対応しております!

当店ザラップでは、都内近辺の限り、お客様の元に訪問させて頂きカーラッピングならびプロテクションフィルムのお打ち合わせを対応させて頂いております。

ご多忙の方は、是非お気軽にご相談下さい!

プロテクションフィルム(PPF)は、施工範囲があらかた決まっているため、そこまで悩みはしません。

しかし!

対するカーラッピングは「使用するシート」また「どのように施工するか」によって仕上がりが大きく左右されるため、どのお客様もうんと悩まれます(笑)。

特に!!

人気のラインステッカーは、ライン引きする箇所が非常に重要で悩みどころです。

車体は決して平面ではないため、ボディープレスなどを見ながら慎重にライン出しの位置をご相談致します。

②車両の運搬

新車へのプロテクションフィルム施工では、フィルム施工を行う前に公道走行を行うことで傷が付いてしまう可能性がございますため、

NISSANのディーラーから当店ザラップまでは、積載車にてお車を運搬致しました。

ご多忙の方は積載車で対応可能です◎!

「仕事が多忙で中々店舗まで行けない」という方に向けて、ザラップでは(別途オプションとして)積載車でのお預かり・ご納車も対応致しております

ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

お客様より、ラインの幅に関して実物を確認をしたいというご要望がございましたため、お客様にご来店頂き、実際にカットしたラインのフィルムをお客様と一緒に確認しながら幅を決定しました1お客様と一緒にラインの幅を決定致しますが、上で見た通り、ボディープレスや車体全体のバランスを見て、更に施工スタッフがミリ単位で幅を最終調整致します。

ザラップ担当者(左)とお客様(右)でゴールドラインの最終確認中

ラインステッカーですが、色や幅などでお客様が迷われるスタイルNo.1と言えるかもしれません(笑)。

というのも、ラインステッカーは車体全体のデザインを変えるといっても過言でないほど、インパクト大のカーラッピングスタイルだからです。

ちなみに、以前カーラッピングをさせて頂きましたLamborghini ウルスのお客様は、最終的にトリコロールにラインを変えられました。

こちらのラインも車体のボディープレスに合わせて型取りしているため、あたかも純正のような完璧なライン出しです↓

ランボルギーニ ウルス カーラッピング プロテクションフィルム 東京施工
Card image

【ランボルギーニ★ウルス】カーラッピングとPPFでカスタム!

Lamborghini Urusをカーラッピング&プロテクションフィルム(PPF)しました。完成動画は必見!レーシーで最高にかっこいい一台が完成です!

当店ザラップのカーラッピングは、「完成はイメージ通り、感動は想像以上!!」です!

カーラッピングは特に、データー上と実車では多少なりとも見え方が異なります

だからこそ、お客様と一緒に実車を見ながら確認することで、「データ上」と「実車」の乖離を可能な限り縮めるわけです

「まあ、こんなもんですね〜」とは終わらず、最後まで妥協せずにお客様とご相談させて頂く、、、

それがザラップです!!!

カーラッピング PPF 東京
「妥協はしない、それがザラップです!」の代表橋本さん、再び登場(笑)。

③念入りな清掃

「新車でも清掃が必要なの?」という声が聞こえてきそうですが、完璧な仕上がりを目指すには、念入りな清掃が非常に重要です。

新車であろうとも、一度でも屋外に出ていれば、少なからず汚れや砂埃がございます。

一見簡単な清掃に見えるかもしれませんが、実はとても手間がかかる作業です。

細かい隙間に挟まった砂なども掻き出す必要がありますし、鉄粉除去も行います。

異物がフィルムに混入すると、カーラッピングフィルムではぶつぶつとした突起物として現れ、プロテクションフィルム(PPF)では異物が目に見える形で残ります。

もちろん、これらを100%除去することは不可能なわけですが、それでも可能な限りの対策をするのとしないのとでは、ラッピングカーの完成度に雲泥の差が生まれます

お客様からは、

「えっ!洗車でそこまでするの!」

と非常に驚かれたことがあるほどです(笑)。

余談ですが、、、

以前の「【後悔しないために!】本当に恐ろしいカーラッピング被害とは!?」というブログでもご説明させて頂きましたが、当店ザラップではこういった施工前の清掃にも抜かりないため、当日返しができる施工は少ないです。

Card image

【後悔しないために!】本当に恐ろしいカーラッピング被害とは!?

【悲報!】カーラッピングでは実は多く語られない被害があります。カーラッピングを後悔する前に知って欲しい実話を徹底解説!

実際に、洗車をせずにカーラッピングやプロテクションフィルムを施工するところも多くあります。

洗車をしなければ、ぐんと施工時間が短縮されるため、当日返しが対応できる施工も増えることでしょう。

しかし、ザラップでは、納車後のロングスパンを見通して、最善と思える選択肢を選びます

当日返しまた短い施工期間は確かに魅力的ですが、より綺麗な状態でカーラッピングまたはプロテクションフィルム(PPF)を楽しみたい方にとっては、施工期間が伸びたとしても、こういった下準備をしっかりとすべきです。

NISSAN GT-R R35 2024をいつまでも新車同様に綺麗に乗り続けませんか?

いつまでも新車同様の車に乗っていたい、、、

車好きであれば、皆さま共通の願いです。

GT-R R35をご納車された方は、是非新車の傷が無い状態のうちに、プロテクションフィルム(PPF)でしっかり車体をガードして頂くことがおすすめです!

傷が入って手遅れになる前に、プロテクションフィルム(PPF)でばっちり車体を保護しましょう!

安心してカーラッピングフィルムならびプロテクションフィルム(PPF)施工をご依頼頂くために、ザラップではお客様お一人に必ず専属担当者が付き、理想通りのラッピングカー作り、そしてスムーズな納車を目指しております。

また、ザラップでは特典として、納車後1年間無償で「アフター保証」をお付け致します!

ザラップ カーラッピング PPF アフター保証

アフター保証はなんといっても業界最長の1年間保証です!

新車の状態を維持するなら、早いに越したことはありません!

飛石などの傷に気を張らずドライブを楽しみたい方は、是非プロテクションフィルム(PPF)施工をザラップにお任せ下さい!

NISAN GT-R R35のラッピングに関するQ&A

NISAN GT-R R35のカーラッピングならびプロテクションフィルム(PPF)に関して、これまでにお問いああせ頂きましたご質問をまとめます。

Q. ボディー色はワンガンブルーですが、プロテクションフィルム(PPF)を貼ると、ブルーの色が薄く見えたりしますか?

プロテクションフィルム(PPF)の透明性は非常に高いため、フィルムを施工したことによってボディー色が薄く見えることはございません。

プロテクションフィルム(PPF)は、(フィルムのツラを目視しない限り)貼ってある箇所と貼っていない箇所の違いが分からないため、どうぞご安心下さい。

プロテクションフィルム(PPF)施工後の写真です。どこからどこまで施工しているか分かりません。

Q. GT-R R35 2024年モデルの納車前ですが、お打ち合わせは現時点で可能ですか?

可能でございます。

納車してすぐ施工がスムーズに行えるよう専属担当者が手配させて頂きますため、どうぞご安心下さい。

Q. プロテクションフィルム(PPF)はコーティングの後にお願いできますか?

ご依頼は可能です。

一方で、基本的にコーティングの上にプロテクションフィルム(PPF)を施工すると、糊が接着しずらいため、施工前にコーティングを剥がす必要がある場合もございます。

コーティングをかけていない状態での施工を推奨しており、コーティングをご検討頂いている場合は、プロテクションフィルム(PPF)施工後にコーティング頂くことをお勧めさせて頂きます。

MAKOTO

カーラッピング初心者であるあるの失敗は、「値段・価格」また「地域」だけを比較し、安易にカーラッピング業者を選ぶことです。

【後悔しないために!】本当に恐ろしいカーラッピング被害とは!?」でもご紹介致しましたが、値段だけ重視してカーラッピング業者を選定してしまうと、

車両のパーツが一部破損&紛失してました…

納車後間もないのに、フィルムの浮きに対して別途料金を請求されました…

といった、カーラッピング被害に遭うリスクを高めます、、、!

ということで、今回はカーラッピングを検討中のあなたへ、安心してカーラッピングを依頼するために「信頼できるカーラッピング業者の見極め方」をご紹介させて頂きます!

[toc]

カーラッピングを後悔しないために信頼できる業者を見極めよう!

ベンツC200 カーラッピング 東京

以前のブログで、どういったカーラッピング被害が起こり得るか、当店ザラップに乗り換えたお客様からの経験談ならびに当店での実体験を元に、ご紹介させて頂きました。

Card image

【後悔しないために!】本当に恐ろしいカーラッピング被害とは!?

【悲報!】カーラッピングでは実は多く語られない被害があります。カーラッピングを後悔する前に知って欲しい実話を徹底解説!

が!

やはり折角カーラッピングをするなら「やったー!」「嬉しい!」というハッピーな気持ちだけでカーラッピングライフをエンジョイして頂きたいと思うわけです。

そこで!

後々後悔しないために、カーラッピング被害に遭うリスクを下げるチェック項目を徹底解説します!

①きちんとした契約書はあるか

カーラッピングを依頼する際は、大前提として「契約書があるか」が重要です。

契約書ってあるのが当たり前じゃないの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、残念ながらカーラッピング業者の中では契約書がないところも少なくありません

契約書がなければ、車が最悪どんなトラブルに遭っても、守るすべがありません、、、!

また、契約書があるだけでもまだ不十分です。

万が一トラブルが発生した際、どのような保証があるか、内容を隅々熟読する必要があります。

例えば、車が盗難に遭ったらどうでしょうか?

車のパーツを脱着した際に、パーツの一部が破損したらどうでしょうか?

また!

ご存知ない方も多いですが、カーラッピング業者によっては、施工を自社にて行わず、外注施工の場合も往々にしてあります

外注の場合は尚のこと、契約書をしっかり確認しましょう!

②価格と施工期間は相場か

フェラーリ カリフォルニア カーラッピング

カーラッピングを依頼する際、価格が安くそして施工期間が短いに越したことはないですよね!

しかし、他社と比べても「圧倒的に価格が安い」「施工期間が極端に短い」場合は、黄色信号です。

値段がダントツ高い場合も注意が必要!?

「値段がダントツで高い」というのも注意が必要です。

というのも、値段がダントツで高いというのは、「外注しているため中抜きの料金が発生している」可能性が高いからです。

外注が一概に悪いというわけではありませんが、やはり中抜きが増えれば値段が高くなり、また施工の予約や意思疎通のコミニュケーションが取りづらいといったデメリットがあります。

まず「値段」ですが、値段を落とすためには「①使用するフィルムのグレードを下げる」か「②施工時間を短縮する」かの大きく2通りしか方法がありません。

「①使用するフィルムのグレードを下げる」場合は、納車段階では問題ないように見えても、直ぐにフィルムが浮いてきたり剥がれたり1ここでいう「フィルムの浮きや剥がれ」は「避けられない」症状ではなく、本来きちんとしたグレードのカーラッピングフィルムでは起こり得ないといった「避けられる」症状を指します。と、寿命が短くなってしまいます

次に後者の「②施工時間を短縮する」ですが、施工というものは、きちんと丁寧に施工をしようと思うと「必要最低限の時間」が決まっており、かつ基本的にどのカーラッピング業者も技術面での時短は常に試みているため、そう簡単に時短ではできません

よって、もっと時短するには「何かの工程を省く」か「何かの工程を簡略化」するしか、結論として選択肢がないわけです。

カーラッピング施工というのは、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜いて雑にすることも可能で、雑に施工をすればそれだけ時短ができます。

しかし、雑になればなるほど、車体のパーツを破損・紛失してしまったり、フィルムが浮きやすくなってしまったり、車体にカッター傷を入れてしまったり、色むらがある仕上がりになったり、、、

と、カーラッピング被害に繋がるリスクがぐんと高まります。

カーラッピング 後悔
フィルム施工が雑になっている

次に施工期間ですが、通常1週間程度時間がかかる作業を「1〜2日で仕上げます!」といった業者も黄色信号です。

実際に、これまで当店ザラップにお電話でお問い合わせ頂いた際↓

え、ここではフルラッピングに1週間もかかるんですか!さっき電話したところでは、2日と言われましたよ!

というお声をたくさん頂きました。

カーラッピング初心者の方は、カーラッピングを早く完成させて楽しみたい気持ちが先走り、施工期間が短いことがbestと勘違いされている方が非常に多い印象があります。

もちろん、施工の人員が増えればそれだけ合計の施工時間が短くなるため、「施工期間が短い=施工が手抜き」とは一概に言えません。

しかし、車の施工というのは、全ての面を一気に施工できるわけではないので、施工の人員が多いといっても、一度に施工するのは1台あたり2〜3人が限度です。

つまり、施工の人員が多く施工期間が短いところでも、通常の施工期間の1/3以上短くなることは考えづらいということです。

また、車体を洗車して、水を完全に飛ばして、パーツを脱着して、施工して、パーツを元に戻して、、と考えると、繰り返しの通り、施工に必要な「必要最低限の時間」というものが自ずと決まります。

カーラッピング 洗車
施工前の洗車中

個人的な意見ですが、施工する身からすると施工期間は短いより長い方がよほど安心できます

カーラッピングの価格が相場で施工期間が短いのは、施工の人員が多い可能性も示唆するため理解できますが、「カーラッピングの価格が安くてかつ施工期間が短い」のはリスキーと考えます。

③納車後の保証やメンテナンスはあるか

ザラップ カーラッピング

カーラッピング初心者の大半がご存じないのが、カーラッピングは納車後のメンテナンスが非常に重要であるということです

よって、カーラッピング初心者のほとんどが「カーラッピングの納車日をゴール」とお考えになっています。

カーラッピング施工では、フィルムをくまなくチェックし、万全の状態で納車させて頂きます。

が!

屋内の施工環境だけでは、どうしても確認仕切れない点があります。

フィルムに過度なストレスがかかるのは、車体全体が一気に温められる状態ですが、このような状態は「野外での長時間の駐車」や「通常走行/高速走行」中です。

カーラッピング 施工
カーラッピング 施工

だからこそ!

1~2ヶ月後に点検を行うことは大変重要となります。

また、より綺麗な状態のカーラッピングを安心して楽しんで頂きたい想いより、当店ザラップでは納車日から「アフター保証」を無償でご提供させて頂いているわけです!

また、屋内保管で月に1度ぐらいしか車に乗らないような場合ですと、上記条件を満たすまでに6ヶ月ぐらいかかるお客様もいらっしゃいますため、

当店での保証期間は、前代未聞のカーラッピング業界最長の1年間となっております!

※カーラッピングは塗装と同じく経年劣化があり、耐久性が約3〜5年のため、数年に渡る保証はないかと思います。

ザラップの「アフター保証」とは?

アフター保証は、まず納車後に「初期点検」を無償でさせて頂きます。

その後万が一フィルムに浮きや剥がれが生じた場合、「アフターケア」としてこれまた無償で補修させて頂くというサービスです。

しかし!

カーラッピング業者によってはそういった保証が全くないところも多くあります。

ある場合でも1〜3ヶ月が最長です。

これまでお聞きしたお客様のお話からだと、特にカーラッピング施工が外注されていた場合、フィルムのメンテナンスを依頼しても中々対応してもらえない印象があります。

(やり取りがダイレクトでない分、これは当たり前といえば当たり前でしょうか、、、)

また、これもお聞きした一例ですが↓

「『納車後すぐにフィルムの浮きや剥がれがあれば無償で対応しますよ!』と言われてましたが、納車後1ヶ月を過ぎたあたりで連絡を取ったら『あ〜、それはお客様が何かしらで擦って剥がれた跡なので有償での対応になりますね〜』と言われました…。」

というお話がありました。

このように「保証はありますよ〜」と言っていても、具体的にどんな内容をどれぐらいの期間保証してくれるかきちんと契約書などに記載されていないと、ただの口約束になってしまいます

また、当店ザラップでは、フィルムのメンテナンスは可能な限り迅速に対応することを、メンテナンスにおいて非常に重要視しています!

これはなぜかというと、フィルムの補修が必要な場合は、長く放置すればするほど状態が悪化するからです。

こちらもお客様からお聞きした話ですが↓

「納車後フィルムにエアーが溜まっているのに気付き、日に日にエアーが大きくなっていくので急いで業者に連絡したら、『半年先まで予約がいっぱいなので、ご了承頂けるなら予約を取りますよ』と言われました。遠回しに断られたなーと思いました。」

とのことでした。

メンテナンスが必要な箇所を放置しながらのドライブは、やはり楽しさより不安が勝ってしまいます

実際、当店ザラップには、他社でカーラッピングした車両のフィルムメンテナンスをして欲しいとご依頼頂くお客様も少なくありませんが、かなり困難なのが実情となります。

④レスポンスが良いか

カーラッピング PPF 東京
ザラップ代表「お任せ下さい!」のポーズ(笑)

カーラッピングとは、納車の日にカーラッピング業者との関係が終わるわけではありません。

むしろ、スタートです!

レスは悪いけど、カーラッピング業者ってこんなものか」と楽観視して依頼してしまうと、納車後にメンテナンスが必要なSOSの際に、不快な想いをするリスクがあります。

これも実話ですが、当店に乗り換えされたお客様からは↓

「納車後にフィルムが浮いていたため、補修のお願いをしたくコンタクトを取ったところ、電話もメールも一切無視されました...。正直、もう疲れました。」

という悲しみの声もありました。

このように完全無視も大概ですが「連絡をしても忘れた頃に返信が来る」「予約が一杯なので空きが出たら連絡します」といったように、はぐらかされてしまう対応が非常に多いのも事実です。

⑤車のパーツの脱着はするか/誰がするか

ザラップ カーラッピング
ザラップでは整備士がパーツを脱着します

カーラッピング施工では、車のパーツの脱着が必須である場合もあれば、必須でない場合もあります。

当店ザラップでは、車のパーツを脱着する際のリスクを考慮し、脱着が必須でない場合は脱着しません

車の整備士さんであればよくよくご存じのことですが、、、

車のパーツを脱着する際は、パーツが破損するリスクが十分あります

(バイクですが、業者さんによっては『パーツを脱着して持ち込み』を必須のところもあるようです。これは、パーツの脱着にリスクがあることを理解してのことだと思います。)

ディーラーであれば代替のパーツがあるので問題になりませんが、カーラッピング業者であればパーツを取り寄せる必要があります。

業者によっては申告せず放置する場合も少なくありません。

そういえるのが、新車ですぐ他社でカーラッピングしてもらった車を見ると、パーツが破損または紛失しているケースを多く見てきたからです。

また、ここでもう一つポイントとなるのが、誰がパーツを脱着するかです。

当店ザラップでは、板金・整備業者と連携しているため、専門性を有するパーツの脱着は彼らプロが行います。

しかし、カーラッピング業者によっては、素人が脱着をしている場合もあるため、よってパーツの破損や紛失の危険性がぐんと高まるというわけです。

日本では特に「必須でなくても、パーツは可能な限り全て脱着して施工をするのがbestであり美学」と捉える印象があります。

もちろん、プロの整備士が安全に脱着するのであればリスクは少ないと思いますが、パーツの脱着には常にリスクが伴うことをお客様ご自身が理解する必要があります。

⑥車の保管環境はどうか

ザラップの施工場

カーラッピングをご依頼頂く際は、車の保管環境についても確認することをお勧めします。

屋内保管か、セキュリティーはかかっているかなど、万が一のトラブルを考慮して確認する必要があります。

当店ザラップでは、(必要な作業を除いては)基本的に屋内保管をしています。

セキュリティーもSECOMが24時間監視しています。

「カーラッピング業者なんだから、屋内保管やセキュリティーは当たり前」とは考えず、きちんと確認をしましょう!

以上、カーラッピング業者を見極める基準をご紹介させて頂きました。

さて、カーラッピング被害に遭わないためにも、こういった質問をする行為自体も大変重要であるといえます。

こういった質問をすることで、「このお客様はカーラッピングについて知識がある」とカーラッピング業者に伝えることができ、トラブル抑制に繋がります。

愛車を守れるのはあなたご自身です!

「愛車を守れるのはあなたご自身です!」をザラップの施工スタッフに体現してもらいました(笑)

残念ながら、このように「カーラッピング被害」があると、「カーラッピングはこんなものか」と思われてしまいます。

カーラッピング被害という残念な現状があれども、きちんとした業者であれば、カーラッピングは本来何も恐ろしいものではありません。

しかし、カーラッピングでも悪質業者がある以上、そんなカーラッピング被害から愛車を守れるのはあなたご自身です!

ご存じの通り、現在大手中古車メーカーなどの不祥事が世間を騒がせています。

大手だから大丈夫だろう

制作実績が多そうだから安心できるだろう

と表の看板だけを見て安心し、サービス自体の見極めを放棄してしまうのは、愛車を守るとはいえません。

大事な愛車が傷だらけになってしまった、、、!

フィルムのメンテナンスをお願いしたくても、レスが全くありません!

という被害に遭わないためにも、カーラッピング業者の選定は非常に重要です。

安心と保証が第一の当店ザラップでは、見えないところにこそ「透明性のある説明とサービスのご提供」を心がけています。

カーラッピング東京

お客様お一人に専属担当者

お客様と一緒に車両点検

カーラッピング 施工

お見積もりや契約書がクリア◎

カーラッピング 整備士

板金・整備士業者がパーツを脱着

また、納車後のサービスに他社と歴然とした違いがあります!

サポート体制は万全です!

乗ってからも安心♪」をお届けします!

是非ザラップで、安心と保証が付いたカーラッピングを始めましょう!

MAKOTO

車好きなあなたは、

新車が納車されたしカーラッピングでもしてみるか!

カーラッピングで他の車と差別化したい!

と一度は考えたことがあるかも知れません。

世界を見ても、カーラッピングは非常にメジャーなカスタムの一つになっています。

しかし!

皆さんはカーラッピング被害」というものをご存知でしょうか?

カーラッピング自体は本来何も危険といったわけではないのに、「被害」に遭う可能性があるわけです。

実際に、当店ザラップでは他社からの乗り換えが非常に多いわけですが、乗り換えられる大半のお客様は過去にカーラッピング被害に遭われています。

今回はカーラッピングが後悔に終わらないために、実話を元にカーラッピング被害についてお話しさせて頂きたいと思います。

執筆にあたり…

本ブログは、お客様からのお聞きした体験談と当店での実体験を元に執筆致します。

全てのカーラッピング業者に必ず通ずるというわけではないため、一経験談として参考程度に読んで頂けますと幸いです。

また、お客様の個人情報を守るため、写真は全てお客様の車体とは一切関係のない画像を挿入しています。

[toc]

そもそもカーラッピングの注意すべき点って何?

フェラーリ カリフォルニア カーラッピング

以前に「【本音を教えて!】カーラッピングのデメリットって?」のブログにて、カーラッピングのデメリットについてご紹介させて頂きました↓

Card image

【本音を教えて!】カーラッピングのデメリットって?

塗装と比較したのカーラッピングのデメリットを徹底解説!後に後悔しないために、カーラッピング初心者の方はマストチェックです!

今回は「カーラッピング被害」を語る上で知って頂きたいカーラッピングの注意点をピックアップしてご紹介します!

①車体パーツが壊れる/車両トラブルが起きるリスク

例えばカーラッピングのフルラッピングでは、フィルムを施工するために車両パーツの一部を脱着する必要がある場合が往々にしてあります。

その理由は「脱着しないと施工ができない」という場合に限らず、「仕上がりのクオリティが高くなる」「ボディ色が見えてしまわないよう奥までフィルムを施工する」ためでもあります。

さて当店ザラップですが、カーラッピングをする際は「脱着しないと求めるクオリティまで施工ができない」という場合に限り、車体の一部を脱着しています。

もし車両パーツの脱着をしなくても施工ができる場合は、基本的に脱着を避けます

それはなぜかというと、車体パーツの脱着にはそれなりのリスクが伴うからです。

例えば、フロントバンパーを外したいとします。

簡単に脱着できる車種もありますが、中にはセンサーなどがあり簡単には脱着できず、無理に何かしようとすると、再エーミングやパーツの一部が破損してしまう危険性や、消耗パーツの交換が必要となる場合もあります。

また、旧式のお車であれば、パーツが脆くなってしまっている場合もあります。

そのため当店では専門性を要する脱着作業の際には、業務提携をしている整備士の方に作業を依頼させて頂いており、交換が必要な消耗品などは正規ルートで注文を行い交換をさせて頂いております。

ザラップ カーラッピング
整備士がパーツを脱着中

②納車後にカーラッピングが剥がれてくる

確かに、長年の経験に基づく施工技術でカーラッピングが剥がれてくるリスクを下げることができるのも事実です。

例えば、フィルムを無理に伸ばし施工したとすると、熱を帯びた際にフィルムが浮いてきてしまうことは、想像しやすいですよね。

が!

どんなに高い施工技術を持ってカーラッピングしたとしても、納車後しばらくしてフィルムが浮いてきてしまう可能性が少なからずあるのも事実です。

当店ザラップでは、カーラッピングのご納車前には、可能な限りフィルムの浮き剥がれを細かくチェックし、万全の状態でご納車させて頂きます。

それでは、なぜそれでも納車後にフィルムの一部が浮いたり剥がれたりしてしまうのでしょうか?

それは、納車後は(ピンポイントではなく)車体全体が一気に温められ、よってフィルムに加わる熱の加減が変わってくるからです。

ご想像頂ける通り、真夏の炎天下であれば、車の車体は約70度の高熱にさらされます。

その上エンジンをかけるとなると、フィルムにさらなる熱がかかるわけです。

だからこそ、フィルムの状態は、納車後ある程度通常運転や高速運転をしてみないと分からない部分でもあります。

ここで厄介なのは、後日フィルムが剥がれてくる箇所は、基本的に何かしらの負荷がフィルムにかかっており、その力に接着力が耐えられなくなり剥がれてきているため、お客様ご自身でその箇所を貼り直すことは厳しいという点です。

こういった箇所は、フィルムがベロベロと波打っている場合が多く、「浮いた箇所を指で押して、はい元通り!」といった簡単な補修では対応できません。

そのため、当店では1ヶ月初期点検を設けさせて頂いており、フィルムをきちんとメンテナンスさせて頂いております。

③塗装が剥がれるリスク

カーラッピング 塗装 剥がれる

恐らく、皆様はカーラッピングのデメリットを考える上で、「塗装が剥がれるリスク」を一番最初に思い浮かべるのではないでしょうか。

事実、稀にではありますが、カーラッピングフィルムを剥離した際に、フィルムと一緒に塗装も剥がれてしまうケースがあります。

しかし、「カーラッピングが塗装にダメージを与えて塗装が剥がれてしまった」というのは大きな勘違いです。

では、そもそもどうして塗装が剥がれてしまうのでしょうか。

それは、塗装が甘かったり、塗料の質に問題があったりと、つまり「塗装の問題」です。

車の塗装を検討したことがある方ならよくご存知かと思いますが、塗装を依頼する際の値段はピンキリです。

業者によって、何十万円も値段に開きがあります。

これは、「塗料」「工程」などが値段に比例してピンキリだからです。

そして、この差はつまり、塗装の仕上がりに影響します。

話は戻しますが、このように塗装が剥がれる要因は、塗装が弱いことが主な原因です。

これは何も再塗装した車に限りません。

例えば、旧車は塗装が劣化しているため、塗装が弱くなっています。

また、大変稀ではありますが、新車であっても塗装が非常に弱い場合もあります。

よって、そういった塗装が弱い車にカーラッピングすると、ステッカーを剥離する際に塗装を持ってきてしまうというわけです。

塗装が剥がれてしまうことは残念なことのため、「カーラッピングのデメリット」としてカウントしていますが、繰り返しの通り「カーラッピングが塗装にダメージを与えているわけではない」ことをご理解頂ければと思います。

カーラッピング被害の実例

繰り返しとなりますが、当店ザラップにカーラッピングをご依頼頂くお客様の中には、既にカーラッピング被害に遭った経験のある方がいらっしゃいます。

そこで、そんなお客様から聞いた体験談や、我々が車両を見て気がついた実体験をお話しさせて頂きます。

①施工が雑…

残念ながら、施工が雑と言わざる負えないカーラッピング車両を数多く見てきました。

フィルムのカットが真っ直ぐでなかったり、車体の一部が見えてしまっていたり、、、

フィルムの浮きや剥がれも多く見受けられます…。

カーラッピングは、パーツに沿ってカットをしたり、フィルムを重ね貼りしたりと、、、プロの様々な高い技術が求められます

また、フィルムもメーカーによって特徴が異なるため、そのフィルムの扱い方も理解している必要があります。

そういった経験値の差が、「見栄えの美しさ」という見た目の違いだけでなく、「耐久性」にも影響を与えます。

以前、当店にカーラッピングフィルムの剥離を依頼したお客様がいらっしゃいました。

話を聞くと新車を納車後すぐにフルラッピングを他社に依頼したそうですが、あまりにも仕上がりが雑で、乗っていて恥ずかしいため、今すぐにでも剥離したいとのことでした。

当店にご相談に来て頂いた際は、カーラッピングをしてまだ数ヶ月、、、

このように本来3年以上(屋内保管)は乗り続けることができるカーラッピングでも、施工が雑であると、数ヶ月の寿命となり得ます。

(ちなみにこちらのお客様はフィルムの補修依頼を業者に連絡したそうですが、電話もメールも全て無視されたそうです。)

②車体に無数のカッター傷

カーラッピング施工ですが、必ずフィルムをカットしながら施工をします。

しかし、車体面に直接カッターを当てることはせず、ナイフレステープというテープを使ってカットします。

ナイフレステープは、テープの間にワイヤーが入ったテープで、よってこのワイヤーを引くことで車体に傷を付けずにフィルムを切ることができるという優れものです。

ナイフレステープで施工中

基本的にカーラッピング業者は、車体をカッターで傷付けるリスクを下げるために、車体面ではナイフレステープを使うのが基本です。

しかし、他社でカーラッピングをした車のフィルムを剥離してみると、車体に無数のカッター傷がある場合が往々にしてあります。

ナイフレステープを使用せずカッターでカットする理由としては、

  • カッターでカットするよりナイフレステープを使う方が手間が断然多いため
  • ナイフレステープは高価であるため
  • ナイフレステープの使用が困難な条件のため

ではないかと思いますが、やはりカッターを車体面で使用するということは、ボディーを傷付けるリスクが高いです!

(「ハーフカット」といって、カッターでフィルムに軽くラインを入れ、フィルムを割くようにしてフィルムをカットする手法もありますが、こちらの手法は熟練した経験とトレーニングが必要となります)

③車体のパーツが一部破損&紛失

カーラッピングをしてもらって、車体のパーツの一部が無くなってるなんて、そんな馬鹿な話はないでしょ!

と思われる方が多いかと思いますが、悲しいことに車体のパーツの一部が破損もしくは紛失しているケースはあります、、、!

これまで見てきた例では、ネジや留め具が紛失している、ライトのカバーが紛失している、カバーが紛失しているなどなど、、、

様々な事例があります。

こういったパーツの破損や紛失ですが、このことに日常使いで気付くことはほぼほぼありません。

当店ザラップでは、施工車両の事前点検をさせて頂いているため、パーツの破損や紛失がある場合はお伝えしていますが、

前回は新車ですぐカーラッピングしてもらったので、ライトカバーが紛失したのは、前のカーラッピング業者に預けた時しか考えられません」といったような返答がちょくちょく返ってきます。

さて、ここでお伝えしたいことは、犯人探しではなく、カーラッピング業者によっては専門知識がなくとも車のパーツを分解する場合があるという点です!

きちんと専門知識を持った施工スタッフが車を分解する場合や、専門業者を呼ぶカーラッピング業者ももちろんあります。

が!

素人知識で車のパーツを脱着するような業者があるのも事実です。

ザラップでは板金・整備業者がパーツを脱着します!

当店ザラップでは「安心と保証」を第一に、専門性を有する車体のパーツの脱着に関しては、連携しているプロの板金・整備業者が責任を持って対応致します!

④トラブルが発生しても保証なし

ランボルギーニ

カーラッピング初心者の方は、カーラッピング施工のリスクを理解していない/リスクを軽視しがちです。

何もトラブルがなければ一件落着ですが、トラブルが発生するとお客様側はほぼほぼ泣き寝入りするしかありません。

カーラッピングを依頼する際のトラブルは、運任せなの?」と思われる方、、、

決してそういうわけではありません!

これらのトラブルへは、ズバリ「契約書」で対処できます!

トラブルは避けられるトラブル避けられないトラブルがあります

きちんとした契約書を締結すれば、避けられるトラブルを回避し、避けられないトラブルに遭遇した時は自分の愛車を守ることができます

実はカーラッピングですが、業者によっては外注する場合も多くあります

特に、カーラッピングが専門というわけではなく、看板や広告業などの延長としてカーラッピングを受注する業者様や車の販売がメインで抱き合わせでカーラッピングやプロテクションフィルムを受注する業者も少なくありません。

そういった場合、実はカーラッピング施工は内製化されておらず、外注している場合があります。

例えば「施工業者様を募集」といった文言がホームページに記載されているのは、外注をしている可能性が高いといえます。

当店ザラップではカーラッピング施工は自社で作業を行っております

自社にて施工を行うことで、自信と責任を100%持ってお客様に納車させて頂きたいからです。

しかし、もちろん外注を行うことが悪いというわけではありません。

実際に、レース車両やイベントに向けた大型ラッピングなどは、我々ザラップの施工スタッフも出張し施工します。

しかし、特に外注施工の場合は、万が一カーラッピング施工でトラブルが発生した際の責任の所在をしっかり確認しておく必要があります

また、万が一フィルムの補修が必要の場合、外注施工では迅速に対応してもらえないリスクが高いことも事前に理解する必要があります。

⑤フィルムの補修は有料対応

カーラッピング

口を酸っぱくしてお伝えしている通り、納車後にフィルムが浮いたり剥がれたりするリスクがございますため、施工後のメンテナンスが大変重要となります。

そこで、当店ザラップでは納車後1ヶ月後に「初期点検」を無償対応致しております!

さらに!

初期点検後で納車後1年以内であれば、万が一フィルムのメンテナンスが必要になった際も、アフターケアで無償対応致しております!

ザラップ カーラッピング PPF アフター保証
Card image

アフター保証

カーラッピングやプロテクションフィルム(PPF)をご依頼頂くと、納車後1年間「アフター保証」を無償でお付け致します。「乗ってからも安心」をご提供します。

納車後、数ヶ月経ってからのフィルムの浮きや剥がれは、ある意味で「避けようのない浮き剥がれ」のため、よって当店ではその補修は我々が責任を持って無償で対処すべきと考えます。

しかし、実際にカーラッピング業者によっては、そういった「避けようのない浮き剥がれ」の補修を有償としています。

施工費は頂かないのでフィルム代だけ頂きます

これはお客様の車体の塗装が劣化しているのが原因のため、補修には別途料金が発生します

と、お客様に何ら非がない場合でも、別途料金を請求されます

また「フィルムは補修しますよ!」と言われた場合でも、予約は数ヶ月先になり、ようやく補修してもらえると思ったら「これは経年劣化のため有償になります」と言われた事例も聞きました。

最悪の事例だと、こういったフィルムの補修を依頼する電話やメールは、一切無視されたというお客様もいらっしゃいました。

納車後にフィルムの一部が浮いたり剥がれたりすること自体は、カーラッピング被害ではありません。

繰り返し、この事態を100%回避することはできません。

しかし!

そういった必要不可欠なフィルムの補修に対し、別途料金を取られたり補修の予約が取れなかったり電話やメールを無視されたりする行為は、立派なカーラッピング被害と呼べるのではないでしょうか。

⑥塗装が「剥がれやすく」なる液体を塗布する

カーラッピングフィルムを剥離の際、塗装が剥がれてしまう可能性があり、施工前にはそれを100%判断するすべはないことはお伝えした通りです。

しかし!

カーラッピングの際、ある物を使用すると、塗装が剥がれるリスクが高くなるものがあります。

それは、、、

建材用のプライマー(もしくは類似品)です!

プライマーとは、いわゆる「下地処理剤」で、このプライマーを塗布した上にフィルムを貼ると、フィルムが剥がれにくくなります。

が!

言い換えれば、カーラッピングフィルムを剥離する際、塗装にダメージを与えるリスクを高めます

プライマー自身は、用途によっては非常に便利で効果的なアイテムです。

またプライマーの種類も建材用のものと、車に使うことを想定して製造したものがあるため、一概にプライマーは悪いと言い切れるものでもありません。

実際に、当店でも車用のプライマーを使用し施工することはあります。

しかし、建材用のプライマーを使用する際は、下地がどうなっても良い場合のみしか使用しません1例えば樹脂パーツなどのカーラッピングの施工に向いていない箇所を、お客様のご要望で貼る場合は、建材用プライマーを使用します。

また、当店では当たり前のことながら、建材用のプライマーを使用する際は事前に必ずお客様にプライマーを使用するリスクをお伝えし、承諾を頂きます。

本題ですが、建材用のプライマーを車体の塗装に使用するのは、基本的にNGです。

繰り返しの通り、建材用プライマーを塗装に使用すると、フィルムを剥離する際に塗装が剥がれやすくなります

プライマーといえども様々な種類があるわけですが、特にフィルムが浮きやすい箇所に

  • タッチペンのような跡がピンポイントに残っている
  • その部分だけ塗装が綺麗に剥がれている

のは、極めてプライマーを使用した可能性が高いです。

ではなぜそのようなプライマーをカーラッピングの際に使用する業者があるかですが、恐らく「納車後にカーラッピングが剥がれてくるリスクを下げたい」のが理由ではないでしょうか。

カーラッピング業者は、やはり納車後カーラッピングフィルムの浮きや剥がれを懸念します。

ご想像頂ける通り、剥がれはクレームに繋がる恐れがありますし、カーラッピングフィルムを再施工しなければならなくなるリスクもあります。

なので、カーラッピングフィルムが剥がれてこないように、プライマーを使ってリスクヘッジをするわけです。

しかし、ここで皆さまにご理解頂きたいのは、このリスクヘッジはほぼほぼカーラッピング業者側にあるということです。

カーラッピングフィルムを剥離する際、どれだけ塗装が剥がれようが、カーラッピング業者が直接的被害は被らないという理屈です。

カーラッピング被害の一番恐ろしいところは…

ベンツ CSS カーラッピング 東京 フルラッピング

カーラッピング被害の一番恐ろしく厄介な点は、、、

大半のカーラッピング被害は納車段階では気付けないという点です!

車体に入った無数のカッター傷やプライマーのペン跡に気付くのは、フィルムを剥離した際、、、

車体のパーツが一部破損・紛失しているのに気が付くのは、整備士さんなど第三者が車を点検する際、、、

全て後日であり、カーラッピング業者に非がある場合でも、それを立証することはできません、、、!

カーラッピングって被害もあるし、怖いものなの?」と思われてしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、それはまた別の話です。

どの業界でも様々な業者があり、信頼性が低い業者では「被害」というものが起こります。

しかし!

カーラッピングは、やはり「車」という高価なものであるからこそ、被害が大きくなり得るのも事実です。

最後に、以前にカーラッピング被害に遭われたお客様から頂いた声です↓

カーラッピングは本来「ワクワク楽しいものであるべき」です。

それが、カーラッピング被害に遭って後悔するという悲劇の結末に終わらないためにも、今回のブログを通して「カーラッピング業者を選定することがいかに大切か」をお伝えできればと思い、本ブログを執筆させて頂きました。

さて、カーラッピング被害について学んだところで、「信頼できるカーラッピング業者を見極める方法」を次のブログで徹底解説させて頂いております!

Card image

【カーラッピングで後悔しない!】信頼できる業者の見極め方とは!?

カーラッピングが後悔で終わらないために、【信頼できる業者の見極め方】を徹底解説です!愛車を守れるのあなたご自身です!

是非、合わせてチェックして下さい♪

さて、当店ザラップでは、先述させて頂きました通り、納車後1年間無償でアフター保証をご提供させて頂いております!

車の保険を選ぶように、あなたも保証の手厚さでカーラッピングを選びませんか?

乗ってからも安心♪」をお届けするのがザラップです。

是非一緒に安心&安全なカーラッピングライフを始めましょう!!

MAKOTO

テレビ東京さんの番組「免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカー旅」で登場するサイドカーをバイクラッピングさせて頂きました!

完成したサイドカーですが、番組ではじゅ〜ような役割があって、、、?

目立つこと間違いなしのバイクが完成です!!

[toc]

「免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカー旅」ってどんな番組?

2023年8月6日(日)18:30~20:50放送の「免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカー旅」というバラエティー番組!

あのお笑い芸人霜降り明星せいやさんが真夏の伊豆半島でサイドカーで旅をするという、行き当たりばったり番組!

せいやさんがバイクを運転するかと思いきや、どうやら只今免許失効中らしく(笑)、旅をするために、町の方に運転をしてもらい、せいやさんがサイドカーに乗るという、、、

想像するだけで笑いが込み上げます(笑)!

せいやさんに「免許ないので運転してもらえませんか?」声をかけられた町の人は、色んな意味でびっくり間違いなしです!!

番組情報★

■番組名:「免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカー旅」
■放送日時:2023年8月6日(日)18:30~20:50放送予定
■放送地域:テレビ東京系列ネット
■番組内容:霜降り明星 せいや×バイクの旅番組!

せいやさんが乗るサイドカーをバイクラッピング!

今回の番組でなくてはならないバイク!

車種はスズキのアドレス125(ADDRESS 125)です!

そのサイドカーをバイクラッピングさせて頂きました。

さて、完成したサイドカーはこちら!!

※施工前の写真ですが、お打ち合わせで付けたラインのガイド(マスキングテープ)が残っています(笑)。

今回チョイス頂いたフィルムは、グロスイエロー!!

まさにせいやさんぴったりの色ですね!

余談ですが、、、

黄色という色は、視認距離も長く、かつ目立つ色のため、交通事故防止のためにヘルメットなどに使われる色でもあります!

せいやさんがこのサイドカーに乗ったら、きっとピカイチで目立ったことでしょう(笑)。

サイドカーラッピングの裏側

さて今回ラッピングしたですが、色々な試行錯誤があって作られています。

まず第一に、どの幅や位置でライン出しするか決めることが大変です。

車体を全てラッピングするフルラッピングとは異なり、今回のように車体の一部を見せてライン出しをするのは、車体全体のバランスが問われます

細過ぎると寂しく、かといって太過ぎると野暮ったく見えてしまう、、、

バランスが何より重要なわけです。

次に、ライン出しの位置が決まったところで、次はいかに直線ラインを平行にかつ真っ直ぐに引けるかが課題になります!

ライン自体はシンプルなので、一見施工が簡単そうに思われがちですが、車体はそもそもが丸みを帯びているため、直線ラインをそこに引くのはノウハウが問われます

最後に、分割施工も今回のバイクラッピングのポイントの一つです!

通常バイクラッピングは、アッパーカウル、アンダーカウルといったように、パーツが分かれており、よって施工もそれぞれのパーツに分けて対応します。

しかし、今回のサイドカーはぐるっとほぼワンパーツなため、施工難易度もぐんと上がります。

実車でも写真でもほぼ全く気付かないのですが、実は一見分割していないように見えるサイド部分は、分割施工をしています!

特に凹凸や丸みの激しいバイクラッピングでは、無理にフィルムを伸して施工すると「フィルムの剥がれに繋がる」だけではなく、「伸ばした箇所のフィルムが色褪せて見える」ため厳禁です!

せいやさんとサイドカーの物語…!

せいやさんとサイドカーのイエローコンビ、、、

やはり見るしかないですね(笑)!!

免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカー旅」の放送は、2023年8月6日(日)18:30~20:50です!

番組放送をお見逃しなく!

MAKOTO

バイクラッピングが人気の一つに、「パーツ毎に手頃にラッピングできる!」ことが挙げられます。

今回バイクラッピングさせて頂いたBMW S1000RRですが、樹脂パーツをグロスブラックにラッピングしました!

つまり、今回のバイクラッピングは色変えではなく、仕上がり(finish)を艶消しの「マット」から艶ありの「グロス」に変更というご依頼内容です!

さてここで、

えっ!樹脂パーツもバイクラッピングできるの!?」と驚かれる方も多いのではないでしょうか!

樹脂パーツ自体が好きではないため、グロスにしたい!

樹脂パーツを新しくしたいけど、年式が古いためもうパーツが手に入らない…

そういったバイクあるあるのお悩みに、バイクラッピングで解決しちゃいましょう!!

[toc]

完成したBMW S1000RRのバイクラッピングはこれだ!

まずは気になる、完成したバイクラッピングから見てみましょう!

今回バイクラッピングした箇所は「フロントフェンダー」と「アンダーカウル」です。

樹脂パーツがあたかも塗装の純正パーツにみえます!

BMW S1000 バイクラッピングBMW S1000 バイクラッピング
施工前(左)と施工後(右)
BMW S1000 バイクラッピングBMW S1000 バイクラッピング
施工前(左)と施工後(右)

もう少しズームしてみましょう!

施工前(左)と施工後(右)

写真からもバイクラッピング前後の違いは分かるかと思いますが、実車は全く見え方が異なります!!

グロスブラックは各カーラッピングフィルムメーカーで必ず取り扱いのあるフィルムですが、当店ザラップではその中でもなるべく光沢のあるピュアブラックのフィルムを厳選しています!

よって、写真でも分かる通り、塗装の純正パーツと同じく、ラッピングしたグロスブラック部分も、周辺の環境が反射しています

バイクラッピングをしているとは全く分かりませんね!!

写真だけ見ていると、「どこをラッピングしたんだっけ?」とわたくし自身分からなくなるほどです(笑)。

バイクでは樹脂パーツが使われることが多いため、樹脂パーツ自体が良くないというわけでは全くありません。

しかし!

当たり前の樹脂パーツだからこそ、塗装のようなグロスブラックにバイクラッピングすることによって、明らかに重厚感がプラスされます!!

バイクがワンランクグレードアップしたようなイメージです!

ちなみに今回のBMW S1000RRですが、オーナー様曰く(以前はハイグレードモデルであったそうですが)現行モデルでは「樹脂パーツ」しかないとのこと、、、

しかし、樹脂パーツではなくやはりグロスブラックにしたいという強い想いがあり、バイクラッピングを選ばれました!

バイクに限らず車もそうですが、カーラッピングの面白さは小さな違いが大きな違いを生む点です。

今回のBMW S1000RRもまさにその一例です!!!

樹脂パーツをバイクラッピングする理由

ハーレーダビッドソン タンク フロントフェンダー バイクラッピング

今回のバイクラッピングのように「樹脂パーツをグロスブラックにラッピングしたい」という需要は、実は多くあります。

それでは、なぜ樹脂パーツをバイクラッピングしたいのでしょうか?

①高級感がプラス!

BMW S1000 バイクラッピング

今回のBMW S1000RRで見た通り、やはり樹脂パーツをグロスブラックでバイクラッピングすると、バイク全体に高級感がプラスされます!

②塗装パーツを買うより安いから

モデルや年式によって、同じパーツでも「樹脂パーツ」「塗装パーツ」両方が手に入る場合があります。

そういった場合、「塗装パーツ」を購入して「樹脂パーツ」を交換することも可能なわけですが、「塗装パーツ」を買うよりバイクラッピングの方が値段が安いケースが往々にしてあります!

よって、コスパを重視して「樹脂パーツ」をラッピングする方、増えています!

③バイクラッピングなら車体を売却する際に車体の価値を下げないから

ハーレーダビッドソン トライグライドウルトラ バイクラッピングハーレーダビッドソン トライグライドウルトラ バイクラッピング

これまでも口を酸っぱくお伝えしてきましたが、バイクラッピングはいつでもフィルムを剥離することができるので、車体の価値を下げずに売却できます。

Card image

【早見表あり★】塗装とカーラッピングあなたに向いているのは?

塗装とカーラッピング【絶対に失敗しない選び方】を伝授します!「どちらが安い?」「車体の価値を下げないのは?」徹底解説します!

樹脂パーツはバイクラッピングが△!?

樹脂パーツをバイクラッピングしたいというご相談は、実は多くあります。

しかし、結論から申しますと樹脂パーツはバイクラッピングできる場合もできない場合もあります

ちなみに、バイクラッピングができないというのは、つまりフィルムがしっかり定着しないということを意味します。

さて、まず大前提として、樹脂パーツは塗装よりもフィルムの定着が弱いです。

よって、樹脂パーツの状態によっては、バイクラッピングをどうしてもお勧めできない場合があります。

①樹脂パーツが劣化している

バイクを長年乗っていると、どうしても樹脂パーツが劣化して白くなります

これは、樹脂パーツのほとんどはポリプロピレンという樹脂でできており、紫外線を受けるとどうしても白くなってしまうからです。

こういった劣化した樹脂パーツですが、イメージとして粉を吹いたような表面になっており、よってフィルムが大変定着しにくくなります。

②樹脂パーツ表面の凹凸が激しい

樹脂パーツといえども、表面の凹凸は様々です。

中にはざらざらとした凹凸が激しいものもあり、こういった樹脂パーツはフィルムの定着が良くありません。

樹脂パーツをバイクラッピングしたい方はまずはご相談下さい!

ハーレーダビッドソン フロントフェンダー バイクラッピング ブラックアウト
フロントフェンダーをグロスブラックにバイクラッピング

今ほどバイクラッピングがお勧めできない場合をご説明させて頂きましたが、実際に施工できるか否かは、実物の樹脂パーツを確認しフィルムの定着テストをしてみないとなんとも言えません

劣化しているように見える樹脂パーツでも、表面を少し削ってあげるだけで、バイクラッピングができた事例もたくさんあります!

お客様にベストの方法を一緒に見つけます!

純正で樹脂パーツしかないのであれば仕方がない」と断念する前に、是非当店ザラップにご相談下さい!

ザラップは、サービスの透明性を重視しています。

ザラップでバイクラッピングをご依頼頂く際は、メリットだけでなくデメリットについてもきちんとご説明させて頂いて、ご納得頂いた上でご依頼頂いております。

バイクラッピングはコスパがいいだけでなく、パーツだけ脱着して店舗までお送り頂ければ店舗まで実車を運ぶ必要もないため、全国から日々たくさんのご依頼を頂いております!

バイクラッピングにご興味がある方は、まずはお見積もりから!

バイクラッピング全国トップのザラップで是非理想の一台を作りましょう!!

MAKOTO

ハーレーダビッドソン (Harley-Davidson)のバイクラッピングが鰻登りで増えています!!!

今回はそんなハーレーダビッドソンのローライダーS(Low Rider S)のタンクフロント・リアフェンダーバイクラッピングさせて頂きました!

お色は、、、グロスブラックです!!!

つまり、今回も大人気ブラックアウトのバイクラッピング事例です!!

カーラッピングのブラックアウトとは?

ブラックアウトとは、パーツの色を黒系のフィルムで施工することです。

グロスブラック、マットブラック、ウェットカーボン調などのフィルムが主に使用されます。

完成したバイクラッピングは、純正色にしか見えない程の完璧な仕上がりです!!

[toc]

ハーレーダビッドソンに多いあるあるの事情…

ハーレーダビッドソンといえば、バイクに詳しくない人でも知っている、アメリカバイクハイブランド!!!

その特徴的なデザインや重厚感、そしてハーレー独特の排気音は、ハーレーダビッドソン愛好家を虜にしています。

そんな世界でも絶大なファンが多いハーレーですが、中古車市場を見ると、、、

欲しいモデルはあっても、欲しい色が中々見つからない…

そういった、ハーレーダビッドソンあるあるの事情があるわけです。

とはいえ、これは何もハーレーダビッドソンに限った話ではありません。

特に高級車であればあるほど、自分が求める仕様の車両を求める価格で手に入るのは大変困難です。

中古車市場にいつ欲しい車両が出てくるか全く分からないのは辛い、、、

かと言って「新車でオーダーしたとしてもいつ納車されるか分からない、、、

そういったジレンマの間の葛藤は、高級車や限定車であればあるほど、よく聞く話です。

しかし!!

カーラッピングであれば、そんな「待ち時間」は要りません

実際にカーラッピングをする理由No.1に、「欲しい色の中古車が手に入らないため」が挙げられます!

Card image

【調査結果★】カーラッピングしたい理由トップ3!

創造が無限大なカーラッピングですが、実は「カーラッピングしたい人気の理由」があります!そんなカーラッピングしたい理由トップ3とは!?

さて、今回のオーナー様ですが、ローライダーSのブラックがご希望でしたが、ブラックの車両は中々見つからず、、、

そして、新車をオーダーすると、納車までに数年は待たなくてはならない状況、、、

ということで、レッドのローライダーSを納車し、念願のブラックにバイクラッピングをしました!

元の車体がこちらです!!↓

Harley-Davidson

タンクとフロントフェンダーをグロスブラックにバイクラッピング!

さて、完成したローライダーSのタンクフロントフェンダーのバイクラッピングはいかに!!

正直なところ、完成したバイクラッピングの写真だけを見ていると、どこをラッピングしたか全く分かりませんね(笑)。

ブラックの純正モデルにしか見えません!!

当店ザラップでは、超光沢のグロスブラックを厳選しているため、まさに塗装のような深みのあるtrue blackです!

この通り、フィルムにも周辺の環境がしっかり反射していることが分かりますね!↓

完成したブラックのバイクに、オーナー様も大喜びして頂きました!!

バイクラッピングではタンクのブラックアウトが大人気★

ネイキッド タンク ラッピング

近年のバイクラッピングですが、特にタンクのブラックアウトが大人気です!

Card image

【ネイキッドバイクに人気急上昇中!?】タンクのカーボン調ラッピング!

バイクのタンクのカーボン調ラッピングが大人気!今回はそんなカーボン調タンクラッピングが人気の理由、塗装との違い、値段を徹底解説します!

タンクのブラックアウトは、フィルムの繋ぎ目がほぼ分からないのもプラスポイントです!

と言いつつ、、、

ブラックアウト以外の色でも、フィルムの繋ぎ目はほぼ気になりません(笑)↓

ハーレーダビッドソン トライグライドウルトラ バイクラッピング

バイクラッピングの制作実績全国トップクラスの当店ザラップで、是非憧れの一台を一緒に作りましょう!

MAKOTO

商用車・移動販売車など自社の車をカーラッピングして宣伝する法人様は年々増えています!

が!

実は、「イベントの企画の一つとして、カーラッピングをしよう!」というニーズも大変増えています!

実際、ちょうど現在進行形で、当店ザラップではあるアニメの宣伝カーをフルラッピング中です(笑)。

そして今回【デザイン制作】ありで作らせて頂きましたフルラッピングですが、、、

なんと!

マネーエネルギー論」の著者「吉良久美子」様ご本人が、ご自身の車に乗ってカーラッピングカーで全国行脚する目的で制作をご依頼されました!!

完成したフルラッピングはいかに!?

[toc]

完成したフルラッピングはこちら!

完成したフルラッピング画像を早速見ていきましょう!

車 カーラッピング デザイン車 カーラッピング デザイン

リアには著者様のお名前が入っています!

車 カーラッピング デザイン

今回のデザインは可能な限り絵の流れが繋がるように調整しているため、デザイナーと施工スタッフのチームワークが肝となります。

デザイナーは施工側の施工方法を考慮してデザインを調整し、施工スタッフはデザイン側のデザイン意図を理解して施工します。

メインのデザイン素材が決まったデザイン制作だからこそ難しい…

カーラッピングのデザイン制作とは、車体に合わせて当店のカーグラフィックデザイナーがデザインをオリジナルで制作させて頂くサービスです。

車のデザインに特化したカーグラフィックデザイナーがデザインするため、その完成度は別格になります。

さて、今回のデザインですが、題材となった「マネーエネルギー論」の本の表紙に使われている素材をメインに使用させて頂いてます。

ちなみに、車体全体に使用したアートな絵ですが、なんと著者様自らが描かれたそう!!

本当に素敵な絵です!!

一見「メインの素材が決まっていると車のデザインは楽じゃないの?」という声が聞こえてきますが、実は決まっているからこその難しさがあります。

①デザイン要素は足しては×

Amazon

基本的なカーラッピングのデザイン制作では、カーグラフィックデザイナーがバランスを見て、必要な要素を追加して作ります。

しかし、今回のようにメインのデザイン素材がはっきりしていて、かつ「マネーエネルギー論」という本が題材となっている場合、デザイナーがむやみに新しいデザイン要素を足してはいけないわけです。

「マネーエネルギー論」の世界観を尊重することが最優先事項…!!!

限定されたデザインというのは、言い換えるならデザインの自由度が低いため、よって素材を最大限に生かすことが求められます

②フォントは統一!

車体のサイドに「作者運転中!」「1000人にサインするまで帰れまセン!」といった文言がありますよね!

ご想像の通り、これらの文言は本の表紙に使用されていたわけではありません。

しかし、「マネーエネルギー論」と全く同じフォントであることがお分かりになりますでしょうか?

日頃何気なく使っている「フォント」というものですが、それぞれのフォントはTTF、OTFといった拡張子のデータになっており、このデータを持っていないと同じように文字は表記されません。

Windows、Appleでもそれぞれのフォントがありますし、個人が作ったフォントもあるため、その数は計り知れません。

余談ですが、、、

Webをみるとそれぞれフォントが違っていますが、実はこれはWebサイトのサーバー上、もしくはそのフォントを提供するサービスのサーバー上にフォントデータが格納されており、よってWebを見るときは私たちはそのデータにアクセスしてフォントを読み込んでいる構造となってます。

また、チラシや雑誌といったデータをデザイナーが取り扱う際は、フォントデータを一緒に送るわけではなく、フォントデータを「アウトライン化」して、画像データとして送り合います。

さて本題ですが、ご入稿頂いた本の表紙で使用されているフォントはアウトライン化されているため、文字は確認できる一方で、何というフォントを使用していたかは分かりません

フォントぐらい似たフォントでいいんじゃないの?」と思われる方も多いと思いますが、特に画数の多い日本語はちょっとでも書体が違うとその違いが明確に分かります

よって、今回カーラッピングをデザインさせて頂き新しく文言を追加する上で、まず本に使用されたフォントを探すところからスタートでした。

※繰り返し、フォントの数はそれはそれは数えきれないほどあるので、探しても見つからない可能性も十分高いです。

デザイナー曰く、今回のフォントは日本語では大変人気のフォントらしく、実際デザイナー自身も既に持っていたフォントであったため、運よく同じフォントで文言を入れることができました!

しかーし!

フォントをただ入れるだけでは、まだ△です。

本のデザインでは、丸円の中に文言を入れ、そして実は文字が若干切れたデザインになっています。

なので、今回カーラッピングに入れる文言も、同じスタイルで文字の一部をカットして配置しています。

③絵はバランスを取るのがとても難しい

前回、透明水彩のようなカラフルアートなカーラッピングを制作させて頂きました↓

カーラッピング デザイン 車 カラフル

このデザインはデザイナーが一から柄を描いたため、ある意味バランスの舵取りが自由にできました。

Card image

【デザイン必見★】カラフルでアートなカーラッピング!?

カラフルでアートなカーラッピングが完成!車に合わせて一からデザイン制作をしました!完成したオーダーメイドの一台はいかに!?

が!

今回の絵はそういったわけにはいきません。

本や四角いキャンバスであれば問題ありませんが、今回のように車体という3Dに既存の絵を使用しようと思うと、バランスを取るのに注意が必要です

例えばフロントバンパーを見てみましょう!

ちょうどナンバープレートの左右に白や赤のラインがありますが、ここは左右対象のデザインになっていることがお分かりでしょうか?

車をデザインする時、アシンメトリーでも全く◎です!

ただし!

今回のフロントパンバーのように、一部分のデザインはシンメトリー(左右対称)の方が車体全体を見た際にバランスが良いです。

デザインにもよるため一概には言えませんが、特にフロントバンパーはアシンメトリーだと車体全体を見たときに落ち着きがないというか、、、

場合によっては車体が傾いて見えます

車のデザインは、デザインの一部だけではなく、車全体を見る必要があるわけです

今回のデザインは、絵の素材は可能な限り変えず、一部を上手く合成するすることで、デザインの流れが繋がるように調整しています。

この流れこそが、統一感のある一台に仕上げるポイントです。

カーラッピング 車 デザイン
サイド、リアハッチ、リアバンパーのデザインが繋がっている

もしサイド、フロントなどそれぞれの面でぶっつりデザインが切れていたら、車体全体を見た際に「貼り合わせた看板デザイン」のようになってしまいます。

華やかで豪華なカーラッピング★

カーラッピング施工中

いかがでしたでしょうか!

著者の吉良様らしい、華やかで豪華なカーラッピングカーが完成しました!

デザイン全体が綺麗に繋がっていると、車体全体を見た際、やはり美しさが格別ですね!!

こちらのカーラッピングカーに乗って著者の吉良様ご自身が、日本全国を行脚されるとのこと!

文言にもあるように「1000人にサインしないと帰れまセン!」です(笑)。

車を見かけたら要チェックです!!!

日本各地で話題になるカーラッピングカー間違いなしです!!

是非、東京のカーラッピング・プロテクションフィルム(PPF)の専門店「ザラップ」にお問い合わせ下さい!

MAKOTO

カーラッピングの楽しみの一つが、そうデザイン制作

車体に合わせてオリジナルのデザインを入れ、印刷→施工で完成させるカーラッピングスタイルです。

そんなデザイン制作ですが、今回はアートでなデザインを作らせて頂きました!

それも、贅沢なフルラッピング!!!

こんなお洒落で目立つカーラッピングは中々ない!?

完成したカーラッピングは必見です!!

[toc]

デザイン制作を入れたカーラッピングって?

カーラッピングにデザインを入れる場合、色々なスタイルがあります。

ラインを入れるデザインのスタイルもあれば↓

グラフィックが入ったデザインもあります↓

カーラッピング デザイン
デザインラッピング

さて、当店ザラップでは後者の「グラフィックを入れたデザイン」をデザイン制作と呼びます。

当店ザラップは実はデザイン制作が得意です。

なぜなら、カーグラフィックデザイナーと呼ばれる、車に特化したデザイナーがいるからです。

車にデザインをするのは、大変特殊です。

簡潔にいうならば、カーグラフィックデザインは職人技であるからです。

大前提として、、、

「施工もできなければならない」

「3Dに合わせてデザインができなければならない」

「車両をよりカッコ良く見せるノウハウが必要」

「イメージ画像を実車に落とし込むデータ調整ができなければならない」

と、一般的に言われるグラフィックデザイナーとは全く異なります。

このような理由から、当店ザラップには特に商用車・社用車・送迎車などデザインありのご依頼が多いわけですが、デザインを入れることができるのはもちろん個人のオーナー様も一緒です!

さらにいうならば、車だけではなく、バイクにもデザイン制作は◎です↓

バイク ラッピング デザイン

今回はそんな一個人のオーナー様から、デザイン制作をご依頼頂きました。

「カラフルでインパクトのある綺麗なカーラッピングを作りたいと思ってます」

このお電話から夢のカーラッピングはスタートしました。

完成したデザイン制作ありのカラフルカーラッピングはこちら!

今回のお車は、ベンツC180!!

ボディー色は白色です!

さて、気になる完成写真見ていきましょう!

もう、本当にアートです!

こんなに美しいカーラッピングは中々ありません、、、!!

実はデザインや施工の他に、今回のカーラッピングで大きな役割を担っているものがあります。

それは、、、

ラミネートです!!

ラミネートというのは、紫外線から色褪せを軽減する効果があり、屋外利用をするカーラッピングフィルムは全てラミネートがかけられています。

そんなラミネートですが、グロスを使うかマットを使うかによって、艶ありの仕上がりか、艶消しの仕上がりか、カーラッピングの見た目を大きく左右します。

フェラーリ カリフォルニア カーラッピング
(左)グロスラミネート (右)マットラミネート

さて本題ですが、今回のカラフルデザインでは、とにかく光を解き放つような光沢が肝

ということで、グロスラミネートを採用するのはもちろんのこと、超光沢グロスラミネートを使いました!

超光沢グロスラミネートは、その名の通り、とにかくえげつない程の光沢感があります

この超光沢グロスラミネートを使用したからこそ、デザインに艶がプラスされました。

カーラッピングのデザイン制作はここまでこだわってます!!

今回のカラフルアートなカーラッピングですが、カーグラフィックデザイナーがこだわりにこだわって仕上げています。

デザイン全てカーグラフィックデザイナーが描いてます

カーラッピングのデザイン制作は、オーナー様のご要望に合わせて、毎回デザインの作られ方が異なります。

そして今回のカーラッピングデザインは、実は全てデザイナーが車体に合わせて(デジタル上で)描いてます…!!

一つ一つ描いてるんです、、、!!!

「①絵を実際に描いてそれをデータとして読み込めばいいんじゃないの?」

「②今どきiPadも便利だし、そこまで描くのは大変じゃないの?」

と思われる方もいらしゃるかもしれませんが、カーラッピングのデザインは想像以上に複雑です。

①の問いに対してですが、絵を実際に描いてそれをデータ化することは可能です。

が!

車体は、ボンネット・ルーフ・サイドとそれぞれの面でデザインして、全ての面を繋げる必要があります

ボンネット・サイド・フロントバンパーでデザインが繋がります

よって、平面のキャンパス(紙)に絵を描いただけでは、決してデザインが繋がりません

また、次の「iPadなど使ってデジタルアートは簡単にできるんじゃないの?」という②の質問にも繋がりますが、カーラッピングのデザインは基本「車体の実寸サイズに合わせてデザインをする」ことが大変重要です。

なぜなら、車体の実寸サイズより小さく作ると、必ずそのデータを拡大する必要があり、よって(ベクターデータでない限り)画質が荒くなってしまうからです。

今回の車体ではサイドの横幅が4mあるわけですが、このサイズに合わせてデータを作る必要がある=iPadやノートパソコンでは到底無理です。

デザイナー自身iPad ProもMac Book Proも持っていますが、iPad Proはもちろんのこと、Mac Book Proでもスペックは全く追いつきません。

カーグラフィックデザイナーが使うデスクトップは、CPUもグラボも全てハイスペックで最強のパソコンです。

ちなみに、そんなパソコンでも今回のデザインは処理が重かったとのことです(笑)。

A4サイズのような20cm程度のデザインをするのは難しくありません。

が!

今回のような4mデザインは、想像以上に大変です。

しかし、車体の原寸サイズで作ったデザインだからこそ、車体に直接ペイントをしたかのような、本当に美しい光を解き放つことができました。

美しいアートを徹底追求

カラフルという色合いは、実はとてもデザインで注意が必要な配色です。

というのも、一歩間違えると「幼稚なイメージ」「ただ派手で奇抜いイメージ」「お祭りのイメージ」になってしまうからです。

今回のオーナー様は、あくまでも美しいアートをご希望でした。

なので、「カラフル」をもっと深掘りし、どんな配色のカラフルがご希望か追求した結果、主色は黄色・ピンク・水色・オレンジ・白・エメラルドグリーン・紫となりました。

ここからがまたデザインを作る難しさです。

模様の大きさ、そしてどのように色を混ぜるか、また配置させるか、、、

実は本当に複雑なのです。

色は視覚で重みが違います

デザイナーは何度も何度もテストを繰り返し、とにかく美しいアートになるよう、徹底追求していました。

ここにも、カーラッピングデザイナーとしてデザイナーが培ってきたノウハウが生きます。

デジタル上のデザインと実物のデザインは、実は「インパクト」の面で大きな乖離があります。

デジタル上では完璧と思えるデザインでも、テスト印刷してみると「あれ?なぜか寂しく見える」「なぜか繊細さに欠ける」と感じる事が実はたくさんあるのです。

そういう意味でも、今回のカラフルアートなカーラッピングが作られたデザインの背景には、カーグラフィックデザイナーだからこそ作り上げることできた、そんな絶妙なバランスが取れた仕上がりになっています。

光をコントロールして奥行きを表現

今回のカラフルデザインがどうしてここまで豪華でなんとも優雅に見えるかですが、まず一つ目は先ほどお話しした、超光沢グロスラミネートを採用した点が挙げられます。

そして!

もう一つは、デザインの中に陽と陰を出して、デザインに奥行きを出しているところです。

当店のカーグラフィックデザイナーは、車にデザインをすることが専門店であることは当然のことながら、色のコントロールが抜群に得意です。

色調とは何かを理解し、それはそれは自由自在に色をコントロールできます。

だからこそ、今回のカーラッピングでも光を思い通りに操り、そしてデザインの中でも奥行きを見事に作り出しました。

カーラッピングのデザイン制作は究極のオーダーメイド

車体の色変えをするカーラッピングも、ノーマル車とは一線を超えますが、やはりデザインを入れた車は究極のオーダーメイドカーラッピングといえます。

カーラッピングのデザイン制作というと、まだまだレーシングカーや商用車といった法人のイメージが強いわけですが、

一際目立つカーラッピングを作りたい!

より個性的な車にしたい!

という方には、個人の方でもおすすめのカスタム法です!

カーグラフィックデザイナーだからこそ作り上げることのできる、お洒落なカーラッピングデザインで、あなたも差別化をしませんか?

「なんとなくこんな感じのデザインがいい」といった曖昧なアイディアを、デザイナーが形にします!

カーラッピングであなたも理想の一台を手に入れませんか?

当店ザラップでは、納車後フィルムの状態を点検・補修させて頂く「アフター保証」を無償で付帯しています!

それも、その期間は業界最長の1年です!

保証内容で自動保険を選ぶように、安心と信頼と保証でカーラッピングを選びませんか?

一緒に素敵なカーラッピングライフをスタートさせましょう!

MAKOTO

カーラッピングは、フルラッピングから部分ラッピングなど、そのスタイルは様々です。

ストライプライン一つでも、カーラッピングに含まれます。

そんなカーラッピングですが、「どうしてカーラッピングしたいか人気の理由があります。

ということで!

当店ザラップにカーラッピングをご依頼頂く方にお聞きした、「カーラッピングしたい理由」トップ3を今回ご紹介させて頂きます!

[toc]

Top①欲しい色の中古車が手に入らないため

ランボルギーニ

「純正色にない色や目立つ色にカーラッピングしたいです!」というご要望もありますが、実はこういったご要望は稀。

当店ザラップで一番多いカーラッピングをしたい目的は、「欲しい色の車が中古車市場に出てこないため、カーラッピングでその色にチェンジしたい(限定車や特別仕様車を含む)」です!!!

特に、フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ロールスロイス、ベントレー、ポルシェなどの高級車に乗られているお客様の多くはこの理由でカーラッピングをご選択頂きます。

事実、近年は中古市場に出回る車の数も少なく、内装の色、オプション、走行距離などすべての希望条件に合う車を探すのは至難の技です。

自分の欲しい色のモデルを待っていても、いつ出てくるか分からないというのが現状です。

そこで!

「希望の外装色とは違えどそれ以外の条件が当てはまっている車を買って、外装色はカーラッピングで変えよう!」というユーザー様が大変増えています!

実際、中古車販売業者様からのご相談は大変多く、中古車の購入が決まり次第、そのままカーラッピングをして、そしてカーラッピング後にご納車という流れも多くございます。

これは車だけでなく、バイクも同じです。

さて、「カーラッピングは塗装と違って、フィルムの色に限界があるんじゃないの?」と思われがちですが、そんなことは全くありません!

カーラッピングフィルムは世界中に数百(もしかすると数千)という種類があり、実際に「理想の色が無かったためカーラッピングを諦めます」という事例は極稀です。

3M カーラッピングフィルム
色見本の一部

特に!

「純正色としてあるけれど手に入れられなかった色にしたい」といった色味は、(在庫状況はさておき)高い確率でその欲しい色に近い色が見つかります

それは、3Mなどの大手フィルムメーカーもこういった需要を理解し、特に人気色は、意識して同じような色のフィルムを製造しているように見受けられるからです。

カーラッピングの納車後、オーナー様とお話しすると「欲しかった色と同じなので、あたかも純正色のように思われ、カーラッピングをしていることは誰も気付かれません」と仰います。

我々としては、嬉しいやらちょっと寂しいやらですが(笑)、純正色と思われるクオーリティーに仕上がっていることは誇らしいことです。

フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ロールスロイス、ベントレー、ポルシェなどの高級車に乗られていらっしゃる方は、後に売却される方が多くいらっしゃいますが、そんなときもお任せあれ!

カーラッピングなら飽きたらフィルムを剥離できるため、車体の価値を下げずに売却できます!!

これは塗装との大きな違いです。

Top②限定車に乗っていて一部が劣化してきたため

カーラッピング

カーラッピングされるお客様の中には、限定モデル車特別仕様車に乗られていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。

そんな限定車に乗られている方は、深い愛着を持って「より長く綺麗な状態で乗り続けたい」という強い思いがあります。

売却を考えられるより現状維持を考えられる方が多い印象です。

しかし、こういった限定車は「ラインステッカーが劣化してきた」「塗装の色褪せが気になってきた」といった場合でも、メーカーでの製造は既に終了している場合が多くあるため、取り寄せたくても取り寄せることができません。

そこで!!

そういったお悩みにも解決できるのが、カーラッピングです!

カーラッピングは数え切れないフィルムのカラーチョイスがあることはお伝え致しましたが、希望色と可能な限り同じ色にしたい場合は、「印刷をしてフィルムに出力することも可能」なため、限定車に多い特色でもご用意可能です!

またバイナルやストライプラインといったデザインも、純正とほぼ近しく表現できます

Top③限定車やレプリカに似せたいため

上で見た例は、「限定車に既に乗っていらっしゃる方」ですが、それとは別に「限定車・レプリカのようなデザインを入れてたい」という需要も多くあります。

これは限定車と同じモデルの車でなくても、デザインが類似している点がポイントです。

当店ザラップでは、稀に見るカーラッピングデザイナーがいます。

そのため、グラフィックが入ったデザインでも、データをご用意させて頂くことが可能です!

これまでに「塗装で同じデザインを作れないか聞いたら厳しいと言われました」という事例でも、カーラッピングでその理想を形にするお手伝いをさせて頂いてきました。

このように、カーラッピングデザイナーがいる当店ザラップにとって、細かいグラフィックも得意です

Card image

カーラッピングのデザイン制作

カーラッピングデザイナーが、お客様のご要望に沿って一からデザインを制作致します。キッチンカー・宣伝車・レーシングカーにおすすめです。

カーラッピングで自分好みの愛車にカスタム!

ハーレーダビッドソン トライグライドウルトラ バイクラッピング

車体の価値を下げず「色を変えたい」「デザインを変えたい」、、、

そんなご要望に簡単にお答えできるのが、カーラッピングです!

単色フィルムのバラエティーもさることながら、デザインを入れることを考慮する、カーラッピングはより自由で無限の表現領域に行きます!

上でご紹介させて頂いた「カーラッピングをしたい理由」トップ3の他に、ドレスアップの意味でデザインを入れられる方や、「白サビを隠したいです」といった問題解決を意図してカーラッピングされる方もいらっしゃいます。

Card image

コスパ最強★車を最高にカッコよくするカーラッピングスタイル3選!

車を一気にカッコ良くさせる「コスパ重視」で人気のカーラッピングスタイル3選をご紹介!初めてカーラッピングに挑戦したい方に◎!
Card image

【アバルト695】リアウィングのABARTHにカーラッピング!?

アバルト695 70°Anniversarioのリアウィングに白文字のステッカーをカーラッピング!インパクト大のアバルト695が完成!
Card image

【モールの白サビを徹底解決!】欧州車を綺麗に乗り続ける秘策!

メルセデスベンツ・BMW・ポルシェ・Audiなどの欧州車のモールにできやすい「白サビ」を綺麗にする方法、そして再発防止策を徹底解説します!

当店ザラップでは、カーラッピング車両にアフター保証が付帯されます!!

カーラッピングの納車がゴールと考えず、あくまでも納車がスタート。

「事故に遭ってしまった」「車を売却するので剥離をして欲しい」といった納車後のフォローをどこよりも大切にしています

ザラップ カーラッピング PPF アフター保証

安心と信頼で選ぶなら、ザラップ!

あなたもカーラッピングでさらにカーライフを楽しみませんか?

MAKOTO

最近では愛犬家の方が、犬のステッカーを車に貼る方が増えています!

実際に当店ザラップでも、愛犬のオリジナルステッカーをご注文頂く方がいらっしゃいます。

そんな中、今回はちょっと珍しい動物のステッカーを車にラッピングさせて頂きました。

犬ならぬフェレットの完成したカーラッピングはこちら!

[toc]

よく見る犬ステッカーって?

ところで、よく車に貼っている犬のステッカーとはどんなものがあるでしょうか?

車に貼る犬ステッカーは「愛犬がいます!」といった我が子の可愛さをアピールするものから、周囲の気遣いとして「ワンちゃんがいるのでご了承下さい」といった目的があるステッカーと様々です。

犬が乗ってます ステッカー
「犬が乗ってます」ステッカー

ちなみに私も犬を飼っていますが、ワンちゃんステッカーが貼られた車を見ると、妙に親近感が湧いてしまうものです(笑)。

完成したフェレットのお写真がこちら!

完成したカーラッピングを見る前に、フェレットってどんな動物か皆さまは詳しくご存じですか(笑)?

フェレットはイタチの仲間で、肉食動物だそう!

とにかく好奇心旺盛で、詮索が大好きな動物だそうです。

さて、今回制作させて頂いたフェレットのステッカーですが、なんとなんと!

サイドに大きくラッピングしました!!!

ペット オリジナルステッカー
ペット オリジナルステッカー

そして、車体との違和感がないよう、【透明シート】を使用しています!

再度のドア全体を透明シートで貼っているので、一体感◎!

ペット オリジナルステッカー

またカッティングステッカーのように、ステッカーの断面が見えないため、洗車といったメンテナンスも楽々です!

今回の車体は濃い色のため、フェレットをはっきり見せるために、白インクを吹いてからカラーを載せています!

フェレット カーラッピング
フェレットのステッカーをカーラッピング施工
白インクを吹かないとどうなるの?

白インクを吹かずにカラーのみに印刷をすると、背景色に色が呑まれてしまって、フェレットがほぼほぼ見えなくなります!

ちなみに、よく見る犬ステッカーと同じく、こちらのオーナー様もフェレットステッカーを既に貼っていらっしゃいました!

こちらも含めて、たまらなく可愛いですね!

フェレットステッカー
「フェレット乗車中」

オーナー様は、もう長い間フェレットと一緒に暮らしていらっしゃるそうで、フェレット愛がとても感じられました♪

ペット好きにとっては、可愛い我が子のステッカーを貼るのは、たまりませんね!!

我が子の写真を使って車をラッピングしませんか?

ペット オリジナルステッカー
写真からオリジナルでステッカーが作れます!

今回のフェレットラッピングカーのように、写真さえあればワンちゃんでも猫ちゃんでも、、、

どんなペットや動物でも車にステッカーを使いラッピングできちゃいます!

今回は写真でしたが、イラスト調に変更して施工することも可能です!

「我が子(ペット)に溺愛中です!」という方は、是非当店ザラップで車をラッピングしませんか?

気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

MAKOTO